教育 発祥の地

ゆたかきょういくはっしょうのち

中央本線 塩崎駅の南7km。中部横断高速道の“南アルプスI.C.”から600mほど北西に, 日蓮宗 法源寺がある。寺の境内の中央部に「豊教育発祥の地」と書かれた背の高い石碑が建っている。

この碑は 豊地区において初めて学校が創立されてから100周年に当るのを記念して, 1977(昭和52)年に建立された。

豊村(当時)は 十五所・吉田・沢登・上今井の5集落よりなり,明治維新後の学制発布により, 1873(明治6)年に共同でここ法源寺を仮校舎として「吉田学校」を設立した。3年後にここから北東に300mの現在地に新校舎を新築して移転し「豊小学校」と改称, 現在に至る。

豊地区は, 1875(明治8)年に 上記5集落が合体して「豊村」として発足。1954(昭和29)年から1960(昭和35)年にかけて小笠原村・榊村・野之瀬村・豊村が合併して「櫛形町」となり,2003(平成15)年に中巨摩郡3町2村と合併して「南アルプス市」となった。

写真

  • 豊教育発祥の地
  • 豊教育発祥の地 側面 碑文

碑文

豊教育発祥の地

文部大臣 海部俊樹

明治五年九月学制が公布されるや十五所吉田澤登上今井の村民は直ちに協議を重ね 明治六年十月二十五日当法源寺を校舎として吉田学校を開きました 明治八年豊村となり今の地に校舎を新築して移り十月二十五日豊学校となりました 以来星霜百有余年昭和五十一年十月豊小学校百周年記念に当り当山住職世話人の発意により 地域の教育振興のため「豊教育発祥之地」の碑建設が議され澤登千明氏の協賛を得て ここにこの碑を建てた次第であります

昭和五十二年三月 春彼岸

弘経山法源寺 住職 世話人 一同
協賛        澤登 千明

地図

地図

山梨県南アルプス市十五所 付近