飛鳥小学校 発祥の地

あすかしょうがっこうはっしょうのち

桜井線 京終きょうばて駅から北に900m。元興寺 極楽坊(奈良市中院町11)の東門の南側にある駐車場の南縁に,肘塚石造群や扇塚などが並んでいて,その中に「飛鳥小学校発祥の地」という丸っぽい石碑が建っている。

明治6年創設。

明治6年(1873)
この地 元興寺極楽院の禅室(国宝)を仮校舎として,添上郡第1大区第2小区「研精舎」を開設
明治7年(1874)
御所馬場町にあった「更新舎」と合併して「鵲小學校」と改称
明治16年(1883)
御所馬場に校舎を新築し移転。「飛鳥小學校」と改称
明治20年(1887)
「飛鳥尋常小學校」と改称
明治33年(1900)
紀寺町(現在地)に校舎新築して移転
明治43年(1910)
「済美尋常小学校」を併合し「奈良第2尋常小学校」と改称
大正4年(1915)
高等科を併置して「奈良第2尋常高等小學校」と改称
昭和16年(1940)
「奈良市立國民學校」と改称
昭和22年(1947)
戦後の学制改革により「奈良市立飛鳥小学校」と改称。現在に至る。

写真

  • 飛鳥小学校発祥の地
  • 飛鳥小学校発祥の地 碑文
  • 飛鳥小学校発祥の地

碑文

飛鳥小学校発祥の地

奈良市立飛鳥小学校は明治六年中院町極楽院に研精舎第二番小学として創設されたその後明治十六年十二月十一日御所馬場町に校舎を建てて飛鳥小学校と称すさらに明治三十三年十一月紀寺町に移転し現在に至る
このたび創立百十周年を迎えるにあたり校区各種団体関係者によって創立百十周年記念事業委員会を結成有志諸氏による浄財の寄贈によって飛鳥小学校教育の一層の発展を願いこの碑を建てる。

昭和五十八年九月二十五日

飛鳥小学校創立百十周年記念事業委員会建立

地図

地図

奈良市中院町 付近 [ストリートビュー]