岡山大学 教育学部 附属小学校 発祥之地

おかやまだいがくきょういくがくぶふぞくしょうがっこうはっしょうのち

山陽新幹線・山陽本線 岡山駅から東に120m。岡山中央中学校の校庭の西南端,フェンスの内側に石碑が建っている。ここは旧岡山藩の藩学の跡ということで,他にも「岡山県女子師範学校跡」「岡山二女の跡」などの石碑もある。

明治5年(1872) の学制により学校制度が制定されると、全国各地に小学校が設立され、同時に教員の養成が急務となった。これを受けて岡山県では明治7年(1874) に教員養成機関として「温知学校」を設立。2年後には(県立)岡山師範学校と改称された。これが現在の岡山大学の前身である。

同時に「岡山師範学校附属小学校」が開設された。

写真

  • 岡山大學教育学部附属小学校発祥之地
  • 岡山大學教育学部附属小学校発祥之地と岡山県女子師範学校跡
  • 岡山二女の跡と
  • 岡山県女子師範学校跡 背面 年表

碑文

岡山大學教育學部
附属小學校發祥之地

附属小学校の沿革
明治九年
岡山県師範の付属小学校として設立
明治四十三年
岡山市門田の現在地へ移転
昭和十六年
附属国民学校と改称
昭和二十二年~二十四年
男師附属・女師附属の統合
昭和二十六年
岡山大学教育学部附属小学校と改称


創立百二十周年を記念して
岡山市大供の女師附属の記念碑として建立

平成八年三月  岡山大学教育学部付属小学校同窓会

地図

地図

岡山市北区蕃山町 付近 [ストリートビュー]