大阪 薬科大学 発祥の地

おおさかやっかだいがくはっしょうのち

京阪電気鉄道・大阪地下鉄 淀屋橋駅から 南東に300m。塩野義製薬㈱本社ビル(大阪市中央区道修町3丁目1-8)の正面に向って左側の植込みの中に, 「薬」と大きな文字を彫り込んだ石柱にプレートを貼り付けるようなユニークな形の石碑が建っている。

明治37年(1904), この地に「大阪道修薬学校」が創設された。大正14年(1925) に「帝国女子薬学専門学校」(日本で最初の女子薬学専門学校)となった。戦後 昭和24年(1949) に, 学制改革により「大阪薬科大学」となり同時に男女共学となった。

大学の所在地は創立4年後に 大阪市内の別の場所へ。さらに大阪府内各地を転々と移転し, 平成11年(1999)以来 現在地(高槻市奈佐原4丁目)にある。

平成16年(2004) 5月9日、創立100周年を記念し、開校記念日に除幕。

写真

  • 大阪薬科大学発祥の地
  • 大阪薬科大学発祥の地
  • 大阪薬科大学発祥の地
  • 塩野義製薬

碑文

大阪薬科大学発祥の地

大阪薬科大学の前身である大阪道修薬学校が 明治37年(1904年)この地に 初代校主となる平山松治氏を中心として 薬種商 塩野吉兵衛氏らの尽力によって設立された

平成16年(2004年)5月
創立100周年を記念して建立
大阪薬科大学記念事業委員会

リンク

大阪薬科大学

地図

地図

大阪市中央区道修町3丁目 付近 [ストリートビュー]