紀州 備長炭 発祥の地 うめの里 秋津川
きしゅうびんちょうたんはっしょうのちうめのさとあきつがわ
紀伊本線 紀伊田辺駅から県道29号線を北東に約10km、紀伊田辺梅林へ向かう県道208号との分岐点に、大きな看板が掲出されている。
昨日は和歌山県田辺
— 紺(元引きこまり) (@tkufosake) February 14, 2025
景勝地奇絶峡をさらに山間へ
〔紀州備長炭〕その発祥の地秋津川
その一角、備長炭発見館にて炭焼き職人さんと交流、窯の独特な雰囲気に触れる貴重な時間を過ごさせていただきました
職人の皆様、施設の皆様、そして道中お声掛けいただいた秋津川の皆様、ありがとうございます pic.twitter.com/dUulMp8wpS
ほかに、道の駅に石碑ができたそうです。
写真
碑文
ようこそ
紀州備長炭発祥の地
うめの里 秋津川
コメント