第1回 日本 ダービーが 開催された 記念すべき地
だいいっかいにっぽんだーびーがかいさいされた
目黒〜学芸大学の中間あたり、目黒通り沿いの [元競馬場] バス停近くに、目黒競馬場跡と書かれたレリーフの埋め込まれ、馬の像が乗せられた石碑が建っている。
今では都会のど真ん中とはいえ、当時はまだ農地も多く残る牧歌的な地域だったのだろう。目黒競馬場は明治40年(1907) に目黒村に建設された。右回り1周1mile(1600m)だったが、東京ダービーは第1回から距離が変わらず2400mだということなので、向こう正面の南側からスタートして1周半してたということだ。
その第1回東京
目黒地域も都市化が進み、競馬人気に伴う拡張もできず府中に移転。昭和8年(1933) その幕を下ろした。
なお、町づくりにおいて競馬場東側の1-2コーナーのあたりの道路に面影がうっすら残ってる。
第3コーナーに近い、目黒区立不動小学校正門近くにも目黒区による案内板が設置されている。
【リンク】競馬場の形が残っている住宅地に行ってみた - DPZ
にんじんまつり
石碑に不自然に蹄鉄がまとわされているのは、たまたまにんじんまつり直前に訪問したからだ。この地に目黒競馬場があったことを後世に伝える歴史的な意味や、地域の活性化、商店街振興などの目的で、大鳥前元競馬場通り商店街が始めたものとのこと。
このトウルヌソルににんじんをお供えし、地域では焼サンマが配布されたり野菜が販売されたり、ポニーが来たりとたいへんにぎやかになるようだ。
写真
碑文
目黒競馬場跡
明治40年(1907年)、政府の馬質改良奨励により、この地に目黒競馬場が開設された。それ以降、昭和8年(1933年)府中市に移転するまで、明治、大正、昭和の三代を通じて、ここで競馬が開催された。
また、目黒競馬場は、昭和7年(1932年)第1回日本ダービーが開催された記念すべき地でもある。
この碑は、当時の歴史を饒舌に伝え残すとともに、第50回日本ダービーを記念して、日本中央競馬会、および大島前元競馬場通り商店街振興組合のご協力により建立された。
昭和58年11月
東京都目黒区教育委員会
目黒区長 塚本俊雄謹書