楠河小学校 発祥之地
くすかわしょうがっこうはっしょうのち
予讃線 伊予三芳駅から北西に1km、臼井大師堂(西条市楠54)から狭い路地を50mほど西に入った道が折れている場所に小振りな標柱が建つ。
学制発布の明治5年(1872) はまだ河原津の道成寺に寺子屋式学校だった。明治10年(1877) 楠に
この調子ならば、楠河の「河」側、
写真
碑文
楠河小学校発祥之地
明治十年開校三井小学校跡
予讃線 伊予三芳駅から北西に1km、臼井大師堂(西条市楠54)から狭い路地を50mほど西に入った道が折れている場所に小振りな標柱が建つ。
学制発布の明治5年(1872) はまだ河原津の道成寺に寺子屋式学校だった。明治10年(1877) 楠に
この調子ならば、楠河の「河」側、
楠河小学校発祥之地
明治十年開校三井小学校跡