村山第一小学校 発祥の地

むらやまだいいちしょうがっこうはっしょうのち

西武拝島線 武蔵砂川駅から 北に2.5km。武蔵村山市役所の北 およそ300mに 曹洞宗 吉祥院(武蔵村山市本町4丁目34-1)がある。 寺の本堂前に「村山第一小学校発祥の地」の標識が建っている。

明治の学制が制定されたのが 明治5年(1872)のことで, これに基づき 全国に一斉に小学校が設立 されていった。ここ 吉祥院に 地域の小学校「吉祥学舎」ができたのは 明治6年(1873)のことで, かなり早い時期で あった。それは 江戸時代末期に すでに寺子屋が開かれていた という背景があったためだろう。

吉祥学舎は その後「武蔵村山第一小学校」となり, この地から 250mほど南に校舎がある。

写真

  • 村山第一小学校発祥の地
  • 村山第一小学校発祥の地
  • 村山第一小学校発祥の地
  • 村山第一小学校発祥の地

碑文

村山第一小学校発祥の地

明治六年吉祥学舎創立
武蔵村山郷土の会

平成十四年九月十五日建之

地図

地図

武蔵村山市本町4丁目 付近 [ストリートビュー]