そば切り 発祥の地 甲州市

そばきりはっしょうのちこうしゅうし

中央本線 甲斐かい大和やまと駅 下りホームの東京寄りに表示がある。

もちろん、甲斐大和駅が発祥であるという意味ではなく、所在地の大和村(現 甲州市)の 天目山 栖雲寺にて発祥したということによる。

甲斐大和駅は、開業当時は所在地が初鹿野村であったことから初鹿野はじかの駅を名乗ったが、後に合併で大和村(1941) になり、平成5年(1993) に甲斐大和駅へと改称された。
駅の所在地である大和村は、甲斐大和駅へと改称された後の平成17年(2005) に近隣の勝沼町・塩山市と合併して甲州市になったが、甲州駅へと改称される見込みは無いようだ。

写真

  • そば切り発祥の地 甲州市
  • そば切り発祥の地 甲州市
  • そば切り発祥の地 甲州市

碑文

そば切り発祥の地 甲州市

地図

地図

甲州市大和町初鹿野 付近