日本 羊毛工業 発祥の地
ようもうこうぎょうはっしょうのち
都立荒川工業高校と荒川区総合スポーツセンターの間に荒川区野球場があり, これの 西側道路沿いに発祥の地碑が建つ。碑は 小さなすべり台のような形の構造物で, 中央にはめ込まれた碑文に気がつかないとこれが 発祥の地碑であるとはわかりにくい。
またこれと並んで, 井上省三の像および石碑“井上省三君碑" が建っている。井上省三は, 明治初期に ドイツで羊毛製品の技術を学び, この地に「千住
写真
碑文
日本羊毛工業発祥の地
明治12年(1879)この地に官営の千住製絨所が設立された。
それまで輸入に頼っていた羊毛製品の国産化を意図して建てられたもので, 初代所長にはドイツで毛織物の技術を学んだ 井上省三(1845~1886) を迎え, ここに日本の羊毛工業が始まった。
昭和20年操業が停止するまでの70年間, 大規模な毛織物の製造が行われ日本の羊毛工業の発展に寄与した。
地域の人々から「ラシャ場」と呼ばれた赤煉瓦洋風建築のこの工場は, 荒川区が近代工業地帯として発展するきっかけとなった。