葛飾小学校 開校の地
かつしかしょうがっこうかいこうのち
総武線・武蔵野線 西船橋駅の北西 50m。JRの駅から京成西船駅に行く途中に西船橋駅前郵便局があり, その隣の雑居ビル前の歩道上に石碑が建っている。
“葛飾”という地名は 東京都葛飾区が有名だが, 千葉県の“北葛飾郡”や埼玉県“北葛飾郡”, 今は町村合併により消滅してしまったが, 茨城県にも“西葛飾郡”という地名があった。古代律令 時代からあった古い地名で, 万葉集にも葛飾の名前が見られる (「萬葉遺跡葛飾早稲発祥地」を参照) 。元は下総国葛飾郡一帯の広大な地域を指していたが, その後 東京・千葉・埼玉・茨城に分割された。
この地は かつて“東葛飾郡葛飾町”であったが, 1937(昭和12)年に 船橋町・
葛飾小学校は, 1892(明治25)年に 「葛飾村立尋常小学校」として この地に新築、開校した。その後「葛飾国民学校」の名称を経て, 1947(昭和22)年に 現在の「船橋市立葛飾小学校」となり, 1959(昭和34)年 国鉄 西船橋駅の開業に伴い この地より約400m北の現在地(船橋市印内1丁目) に移転した。
なお, 石碑の表面(歩道側)上部には 現在の校章が, 裏面(車道側)には 昭和27年まで使用されていた 校章が描かれている。
写真
碑文
葛飾小学校開校の地
葛飾小学校は明治二十五年 地域 住民の強い要望によりこの地に開校し, 爾来六十七年間およそ 九千人の児童がこの学舎で学びました。
昭和三十四年, 国鉄西船橋駅開 業に伴い, 印内一丁目の地に移転しました。
校歌
作詩 長田恒雄
作曲 清水 修一. みどりこき 春日の丘に さす光
あかるく清く かつしかの
学びのいえに よろこびと
力とみちて ああ
きょうものひゆく のびゆくよ
二. 星かげは あらのの上に またたきも
やさしく冴えて かつしかの
学びの庭に うつくしき
希望はもえて ああ
きょうものびゆく のびゆくよ
三. くれないの 稚きほほも 呼ぶこえも
たのしくなごみ かつしかの
学びの友は すこやかに
心をあわせ ああ
きょうものびゆく のびゆくよ水川絢吉書
平成十四年十二月一日
船橋市立葛飾小学校
開校百十周年記念実行委員会