新湊町立 甲種 商船学校 発祥の地

しんみなとちょうりつこうしゅしょうせんがっこうはっしょうのち

明治新政府はわが国の海運の確立のために船員の養成が急務であるとして,明治8年(1875) 当時の三菱会社に命じて“三菱商船学校”(後の東京商船大学)を設立。その後、各地に公立・私立の商船学校などの船員養成学校が設置されていった。

明治32年(1899) に制定された“実業学校令”によって商船学校が設置されることになった。これによると,商船学校には甲種と乙種の区別があり,甲種は修業年限3年,乙種は2年であった。

「新湊町立新湊甲種商船学校」も実業学校令に基づく商船学校の一つで,明治39年(1906) に町立の学校として設立され,明治42年(1909) に富山県に移管され「富山県立商船学校」となった。昭和14年(1939) になって文部省に移管されて「富山商船学校」,戦後 昭和26年(1951) に「富山商船高等学校」となり, 平成16年(2004) に独立行政法人国立高等専門学校機構に属することになり「富山商船高等専門学校」となった。


奈古中学校は、平成25年(2013)に新湊西部中学校と統合されて新湊中学校となり、奈古中学校の旧校舎を建て替えた後に奈古中学校校地が新湊中学校となった。

万葉線 中新湊駅から北東に400m。市立奈古なご中学校 新湊中学校(射水市八幡町3丁目14-4)の一番西側の門の外側に 「新湊町立甲種商船学校発祥の地」と書かれたシンプルな石碑が建っていたが、建て替えに伴い、碑は東方に移動、奈古中学校校歌が刻まれた石板と並べられた。

写真

  • 新湊町立甲種商船学校発祥の地
  • 新湊町立甲種商船学校発祥の地
  • 新湊町立甲種商船学校発祥の地
  • 新湊町立甲種商船学校発祥の地 背面
  • 新湊中学校 校門

碑文

新湊町立甲種商船学校
発祥の地

富山商船高等専門学校
  創立百周年記念碑
    平成十八年七月三日建立

地図

地図

射水市八幡町3丁目 付近 [ストリートビュー]