都市公民館発祥の地

としこうみんかんはっしょうのち

鹿児島線 八幡駅から南に300m。八幡市民会館の駐車場の北東面の土手上に石碑が建っている。

この場所には 旧 八幡市の公民館があった。公民館とは, 広辞苑によると「社会教育法に基づき 市町村に設置され, 住民のために実生活に即した教育・学術・文化に関する各種事業を行う施設」 と説明されている。普段 我々の近くにあっても, あまり具体的な活動が知られていないような気がする。「公民館」という言葉のイメージを嫌ってか, 最近は「生涯学習センター」とか 「交流館」などと言い換える市町村が多いらしい。

「公民館」は当初 農村のまちづくりを想定して構想されたためか, 大都市に設置するのは少なかったようで, 昭和26年(1951) ここ八幡市に設置されたのが 最初の「都市型公民館」だったという。

写真

  • 都市公民館発祥の地
  • 都市公民館発祥の地 碑陰
  • 都市公民館発祥の地
  • 都市公民館発祥の地

碑文

都市公民館発祥の地

八幡公民館跡

北九州市立八幡東中央公民館の前身である八幡市公民館は都市公民館では全国にさきがけて昭和26年10月建設され都市社会教育のメッカであったこの輝かしい歴史をここに残す

平成6年3月建立

閉館行事実行委員会

地図

地図

八幡東区尾倉2丁目 付近 [ストリートビュー]