八幡小学校発祥之地
やはたしょうがっこうはっしょうのち
東急 目黒線 奥沢駅から 北に200m。奥沢神社の境内 奥まった場所に この碑が建つ。 碑は昭和44年(1969) に創立90周年を記念して 建立された。
八幡小学校は, 明治12年(1879) にこの地 後に 奥沢神社と名称変更される八幡神社 の建物を借りて スタート。当時「荏原郡奥沢村尾山村公立小学校 八幡小学」と称した。
明治35年(1902) に奥沢神社の南東 約1kmの 現在地に移転して現在に至る。
写真
碑文
八幡小学校発祥之地
八幡小学校創立九十周年記念
昭和四十四年十二月二十日八幡会建之(芳名略)
コメント