下山千歳白菜発祥之地

しもやまちとせはくさいはっしょうのち

京王線 千歳烏山駅から北に約1km。甲州街道の“烏山総合支所入口”交差点をさらに北東に100mほど行くと, 左側に「北烏山九丁目屋敷林」と書かれた 看板が見える。ここは下山家の自宅で, 屋敷林として庭園の一部が一般公開されている。

庭に入ると 正面左手に「下山千歳白菜発祥之地」という文字と白菜を3方向から見た図が刻まれた石碑がある。

「下山千歳白菜」という名称は, 本品種を育成した下山義雄氏の名と, ここ世田谷区千歳の地名からつけられた。

白菜は明治末から日本国内で栽培されるようになったが, 当時は病気にかかりやすい野菜で栽培がむずかしかった。下山氏は, 昭和初年から新しい白菜の栽培に取り組み, ついに病気に強くしかも一個4kgもある大玉の白菜を作り出した。1953(昭和28)年には農林省に種苗登録され, 全国に栽培が広がっていった。大型の白菜は一般家庭で使いにくいなどの理由で, 現在は あまり栽培されなくなっているが, 地元ではこの名品種を復活・保存しようという動きがある。

農家では防風林として建物の周りに木を植え,強風や畑からの砂埃などを避ける。これが屋敷林だが, かつては多くの農家の周囲に見られた屋敷林も, 近年は都市圏の農家の減少と地価の上昇と共に 減少する一方。ここ「北烏山九丁目屋敷林」は 面積2500㎡, 56種類・約600本の樹木があると言われ, 四季折々の草花も豊かで, 訪れる市民を楽しませてくれる美しい庭である。

この屋敷林を保存・整備し, なおかつ一般に公開してくれている下山家に賛辞を贈りたい。

写真

  • 千歳烏山駅
  • 屋敷林案内表示 下山千歳白菜発祥の地
  • 下山千歳白菜発祥之地
  • 下山千歳白菜発祥之地 背面 碑文
  • 下山千歳白菜発祥之地 (部分)
  • 下山千歳白菜発祥之地
  • 屋敷林 注意表示
  • 屋敷林 見学コース

碑文

下山千歳白菜発祥之地

世田谷区長 大場啓二書

下山千歳白菜の由来

 下山千歳白菜の育成者下山芳雄翁は, 父下山吉太郎氏, 母フデ刀自の児子として大正2年10月20日北多摩郡千歳村に生る。下山家は北烏山の旧家で代々精農家である。旧千歳村一帯は早くから東京市場向け野菜産地として発展, 中でも秋収穫する白菜は栽培が多く, 市場で千歳白菜と呼び著名であった。白菜は明治中期に中国より渡来, 明治末から大正初期に全国に普及, 東京各地にも白菜栽培が始まった。しかし, 白菜の作付け増加と共にウイルス病, 軟腐病等の病害が増え白菜は病気に弱く栽培の難しい野菜とされ栽培者の悩み であった。
 翁は昭和3年学を卒え就農, 白菜栽培の将来性に着目, 白菜栽培と同時に品種改良に着手した。研究心旺盛で当時栽培の主要品種であった芝罘系白菜に包頭系との自然交雑の中より 品質形状良好な固体を選抜中, たまたま昭和8年ウイルス病が発生, 附近の圃場に著しい被害が発生したが, この白菜のみ2割程度の被害に止り, ウイルス病に耐病性があることを知り, 更に軟腐病の発生する圃場で繰り返し栽培, その中より病気にかかり難い固体を年々数十株選びだし, これを母体として集団採取, 改良を続け逐にやや晩成であるが強い耐病性品種を育成した。なお, 昭和19年より21年の間は兵役のため中断したが, 21年復員し帰農して再び白菜栽培に取り組んだ。
 下山千歳白菜の最大の特徴はウイルス病, 軟腐病に対する耐病性で, 現在も耐病性品種の親として使われている。昭和25年秋東京都下の白菜産地は かつてないウイルス病の被害を受けたが下山氏の圃場はわずか15%の被害に止り, 翌26年は軟腐病の被害が著しい年であったが, 下山氏の5ヵ年連作圃場は, 独り本種のみ軟腐病発生が15%に止まり他品種に比較し断然強いことが証明され, 東京都農業試験場長松原茂樹博士等の勧めによ 農林省に種苗登録を申請, 昭和28年7月種苗名称登録第65号として登録された。下山千歳白菜の育成により白菜栽培が安定し, 当時の白菜栽培農家に大きな福音を与え下山千歳白菜は全国に普及した。その功績は多大である。
 下山千歳白菜の特性は外葉稍濃緑色, 中筋は白色で幅広, 結球は砲弾形状をなし, 頭部は包頭系に近くよく抱合し, 芝罘と包頭の中間品種, 結球内部はよく軟白し, 締まり結球共に良好, 品質柔軟風味良好, 播種後収穫までの生育日数約90日とやや晩生であるが早蒔に耐え, 一個重量4kg前後, 収穫時の結球丈は40cmでやや大型である。また, 結球後の耐寒性強く貯蔵性に富む。
 翁は白菜以外の一般野菜の栽培にも優れた経営手腕を発揮, 地域の範とされていたが, 近年農業経営の基盤を縮小し, 一方屋敷林を貴重な市民緑地として地域に開放された。環境の重要さが強く望ま れている今日, 屋敷林を広く区民に開放され区民に憩いと潤いを与えていただき, 下山家は近隣住民より親しく敬慕され感謝の念にたえない。ここに翁は米寿を迎えるに当たり記念碑を建立。翁の永年にわたる功績を讃え, 大場啓二世田谷区長より, 揮毫をいただいた。
 また, その功績を後世に伝えるため「下山千歳白菜の由来」を 当時城南地区担当農業改良普及員として普及活動に従事した縁を以て経過を収録した。

平成12年10月吉日

元東京都農業改良普及員
元東京都労働経済局主管 植松敬

地図

地図

世田谷区北烏山9丁目 付近