九州の 電気事業 発祥の地

きゅうしゅうのでんきじぎょうはっしょうのち

画像求
撮影:
どなたか見てきてください!

熊本市役所近くの厩橋を渡った左側に、案内看板が設置されている。

写真


碑文

九州の電気事業発祥の地

(熊本電燈株式会社跡地)

九州で最初に電気事業を開始した熊本電燈株式会社は、第九国立銀行頭取三淵靜逸の発意で明治二十二年(一八八九年)十二月進歩銀行頭取河野政次郎を代表として、太田黑一貫、中村才馬、松尾鶴男、藤井安俊のの四名が発起人総代となり、資本金七万五千円、総株数三千株で設立されました。
同社は明治二十四年(一八九一年)七月一日、熊本城内の当地に石炭火力発電所を建設。出力十二・五キロワットのエジソン型直流発電機二台で周辺に電灯をともし、これが九州の電気事業の草分けとなりました。
なお、熊本電燈株式会社は以後幾多の変遷を経て、今日の九州電力になりました。
平成三年は九州に、しかも熊本に電灯がともって百周年であり、その足跡を偲んで、ここに九州の電気事業発祥を記念します。

熊本市

地図

地図

熊本市中央区本丸 付近 [ストリートビュー]