七色唐がらし・口上 発祥乃地

なないろとうがらしこうじょうはっしょうのち

画像求
撮影:
どなたか見てきてください!

平成29年(2017)に、「ガマ口上発祥之地」碑の隣に追加設置された。

「筑波福来ふくれ」は温州みかんより小さめなみかんの品種で、陳皮を七味唐辛子に混ぜて使ったことから、みかんと唐辛子の名が連なっているとのことだ。

小さい福来みかんは収穫に手間がかかり、市場は甘い果実を好むようになっていき、次第に栽培されなくなっていった。危機感をもった地元有志が福来みかんの栽培を推進し、七味唐辛子を作り、口上まで用意したとのこと。

今では口上講習会が開催されるなど、それなりに盛り上がりを見せている。

写真


碑文

筑波福来

七色唐がらし・
口上 発祥乃地

発起人

(芳名略)

地域・賛同者

(芳名略)

平成二十九年八月十一日建之

筑波福来 七色唐辛子口上保存会

地図

地図

つくば市沼田 付近 [ストリートビュー]