近江ちゃんぽん 発祥店
おうみちゃんぽんはっしょうてん
滋賀県に本拠地を置く「ちゃんぽん亭」各店に表示があるようですが、せっかく近畿まで行く用事があったので、全店制覇は無理ですからちゃんぽん亭本店に行ってみました。
外観はパチンコ店を転換したような面持ち。その壁面には堂々と「名物 近江ちゃんぽん」「創業昭和三十八年近江ちゃんぽん発祥店」と掲げられています。
ちゃんぽん亭ウェブサイトによると、昭和38年に彦根に「麺類をかべ」が開業、家庭的な雰囲気の麺類食堂において具だくさんのちゃんぽんが人気を博したとあります。これが近江のソウルフードの始まりだったようです。
ですから、全国に数ある店舗のうち本店が発祥地かなと思って出かけてみましたが、実際には彦根駅前が発祥地と呼ぶにより相応しいようでした……。営業上の本店ということとは思いますが、カウンター上に掲げられている看板もいかにもプリントして貼り付けた感じがありありとしていて、せめて他店にも見られるような彫り物だったらなあと思いました。
なお、近江ちゃんぽんは全国に多く見られるちゃんぽんとは違い、長崎ちゃんぽんをルーツにしていないそうで、削り節と昆布の京風だしの醤油味に、豚と野菜を炒めたモノが中華麺の上にどっさり乗っかっています。
- ちゃんぽん亭 http://chanpontei.com/
写真
碑文
創業昭和三十八年近江ちゃんぽん発祥店
コメント