ポンジュース 発祥の地

ぽんじゅーすはっしょうのち

伊予鉄道高浜線 三津駅の北西すぐの住宅街の中にある小さな三角公園に、ひっそりと石碑が立つ。

ポンジュースのマークまで入っている懲りようではあるものの、石碑の周囲にはとくに説明のようなものは見当たらず、当地がえひめ飲料の前身、青果連の何だったのかと言うことまではウェブページを見ても判然としない。説明文から推察するに、昭和27年(1952) 12月に落成したポンジュース工場だったのだろう。

ポンジュースは、昭和33年(1958)に愛媛県青果農業協同組合連合会(現在のえひめ飲料)が、みかんジュースの全国展開を目指し、愛媛県を代表するジュースとして「ポンジュース」を発売した。

発売当初は主に愛媛県内での販売であったが、次第に全国へと販路を広げ、愛媛県を代表する特産品として広く知られるようになった。ポンジュースは、みかんの一大産地である愛媛県の風土が生んだ、県を象徴する商品の一つである。

説明板を設置すると管理がたいへんなのはわかるので、せめてウェブで詳説していただけたらとも感じる。

なお、ポンジュースの「ポン」は「ニッポン」のポンとのこと。

写真

  • ポンジュース発祥の地
  • ポンジュース発祥の地(背面)

碑文

ポンジュース発祥の地

平成六年五月吉日建之

愛媛県青果農業協同組合連合会
 第四代会長 寺井信孝

地図

地図

松山市中須賀3丁目 付近 [ストリートビュー]