東洋大学 発祥之地

とうようだいがくはっしょうのち

東京大学の南側の出入口が 竜岡門。その100mほど東側にある 麟祥院 の 山門を入ってすぐ左手に, 茶色の自然石に「東洋大学発祥之地」と刻まれた碑が建つ。

明治20年(1887) 井上円了が この地(麟祥院内)に 私立哲学館を創設。 「哲学館大学」の名称を経て, 明治39年(1906)「東洋大学」と改称。

現在は 白山(文京区), 朝霞(埼玉県), 川越(埼玉県), 板倉(群馬県) の4ヵ所に キャンパスがある。

麟祥院は 春日局の菩提寺として有名。

写真

  • 麟祥院
  • 東洋大学発祥之地
  • 東洋大学発祥之地 碑陰
  • 東洋大学発祥之地
  • 麟祥院 説明

碑文

東洋大学発祥之地

明治二〇年(一八八七年)九月十六日
井上円了は民衆に教育の機会を開放し
かつ哲学を中心とする教育を行うことを
目的として, 東洋大学の前身である哲学館を
この地に創立した

昭和六十二年九月十六日

東洋大学創立一〇〇周年記念建立

地図

地図

文京区湯島4丁目 付近