かあさんの歌 発祥の町

かあさんのうたはっしょうのまち

篠ノ井線 稲荷山駅から西北西に10km。信州新町市街地の東入口。国道19号 西街道の“奈津女橋”のたもとに小公園がある。
ここに国道に面して「かあさんの歌発祥の町」と書かれたやや大型の木碑が建っている。

「かあさんの歌」は 昭和31年(1956) に,当時20歳の 窪田聡氏が作詞作曲した歌。
  ♪かあさんは 夜なべをして
     手ぶくろ 編んでくれた・・・

窪田氏は 昭和10年(1935) に東京で生まれ,戦時中に長野県信州新町の父親の実家に疎開した。高校卒業後家出して,さまざまな職業を経験の後,歌声喫茶などで音楽活動を行った。
やがて兄が彼の下宿を探し出し,それ以降時々 母親から食べ物や手編みのセーターなどと一緒に手紙の入った小包が届くようになった。

「かあさんの歌」はこの時代に創作された歌で,疎開時代の田舎の光景や 母親への思いが歌い込まれている。この歌は 歌声運動を通じて広まり,ダークダックスやペギー葉山によって取り上げられ,さらにNHKの『みんなのうた』でも放送されて全国に知られるようになった。

この碑は 平成元年(1989) に,窪田聡氏が疎開していた信州新町(2010年に長野市に編入)によって設置されたもので,公園内には「かあさんの歌」の歌碑が建立されている。

写真

  • かあさんの歌発祥の町
  • かあさんの歌発祥の町
  • かあさんの歌発祥の町

碑文

かあさんの歌発祥の町

「かあさんの歌」は人を思いふるさとを忍ぶ歌として広く親しまれ愛唱される名曲となっている
この歌を作詩・作曲された窪田聡氏は両親が郷土信州新町の出身であることから昭和十九年母親と津和村尾崎にあった父親の実家に疎開し小学校三年,四年を津和小学校で過ごした
其の後,何度か尾崎を訪れている,聡氏はこの歌について「両親の大きな心,信州新町での生活イメージを思い起して作った歌が此のふるさとの歌だ」と云っている
信州の名曲として,くり返し紹介されてきた此の歌の背景を広く世に知らせ,信州新町に人,ふるさとを思いやる青少年教育の資にしたいと考え広く町内外多数の御賛同を得て此の歌碑の建立となったものである

平成元年四月

信州新町長
歌碑建設委員会長 戸矢崎秀雄書

地図

地図

長野市信州新町上条 付近 [ストリートビュー]