水沢鋳物 発祥の地

みずさわいものはっしょうのち

画像求
撮影:
どなたか見てきてください!

永和年間(1375〜77、室町時代)に、京都聖護院付の長田正頼という鋳物師が奥州に入り、千葉家の養子となる。その後、地域を支配していた葛西氏に召し出されて鍋釜鋳造の免許を取得、家業とする。千葉家には資料が残され、敷地内からは14世紀の鋳物の生産跡が見つかっている。

岩手県立博物館だより №101から抜粋(予備.pdf

写真


碑文

奥州市指定史跡

「水沢鋳物発祥の地」

地図

地図

奥州市水沢羽田町字御山下 付近 [ストリートビュー]