日本 初飛行の地

にっぽんはつひこうのち

代々木公園の渋谷門から入って左の方へ進んだ南西隅に近いところ。まばらな林の中にプレート型の標識「日本初飛行の地」と、その側に左右に大きく翼をひろげた鳥の形にデザインされた石碑「日本航空発始之地記念碑」が、さらにその前方に 徳川好敏大尉と日野熊蔵大尉の像が建っている。

さらに、この特大石碑の後ろ側に隠れるように、「日本初飛行離陸の地」と書かれた高さ50cmばかりの小さな石碑も建っている。

ここは 「航空発祥の地」と通称されているが、航空発祥の地は所沢にあるので当コレクションでは標識に書かれた「日本初飛行の地」の名前を採用する。日本航空発始之地顕彰保存会の銘が共に彫られている。

所沢市の「航空発祥の地」、新宿区の「国産飛行機発祥の地」、および ここ代々木公園の「日本初飛行の地」は相互に密接な関係がある出来事を記念しているはずなのに、互いに『発祥の地争い』をしているような印象を受ける。まことに残念であるがこのように覇権を争いたい皆さんが讃えたいその先のことについて考えると頭が痛い。

写真

  • 初飛行の地 案内版
  • 航空発始之地
  • 航空発始之地
  • 日野熊蔵と徳川好敏の像
  • 渋谷門から入ると50cmくらいの石碑の案内が辿れる
  • 渋谷門
  • 南門が最寄の出入り口(渋谷門の西隣)
  • 日本航空発始之地
  • 日本発飛行の地 案内板
  • 日本航空発始之地
  • 日野熊蔵と徳川好敏
  • 日野熊蔵と徳川好敏と日本航空発始之地
  • 日野熊蔵像台 背面
  • 徳川好敏像 台背面
  • 日本航空発始之地
  • 日本航空発始之地の碑の後ろに……
  • 初飛行離陸の地の碑(背面)
  • 初飛行離陸の地の碑

碑文

日本初飛行の地

 1910年(明治43年)12月19日, 当時代々木練兵場であったこの地において、徳川好敏陸軍大尉はアンリ・フォルマン式複葉機を操縦して4分間、距離3,000m、高度70mの飛行に成功した。
 継いで日野熊蔵陸軍大尉も、グラーデ式単葉機により1分間、距離1,000m、高度45mの飛行に成功した。これが日本航空史上、最初の飛行である。

(略)

 東京都 昭和49年12月

地図

地図

渋谷区代々木神園町 付近 [ストリートビュー]