吾が 野田生の教育は この地に 発祥す
わがのだおいのきょういくはこのちにはっしょうす
函館本線 野田生駅から 北東に500m。国道5号 大沼街道から少し南に入ったところに,天理教茅部分教会の立派な建物がある。 教会の入口に 高さ2mほどの白っぽい石碑が建っている。
八雲町は明治11年(1878) に,旧尾張藩の徳川家が付近一帯の土地を取得して 旧藩士を送り込み, 本格的に開拓を進めた。明治中期には 野田追に学校が設けられていたが,通学距離が数kmにも及び 特に冬期の通学が 大変困難であった。 このため明治35年(1902) になって,野田生神社近くの 青年同志会の建物を利用して「大柏野簡易教育所」が 設立された。開設当初の児童数は30名であったという。この施設は 現在の野田生小学校に引き継がれている。 (現在の野田生小学校の全児童数も 約30名)
この碑は 野田生小学校の創立80年を記念し昭和57年( 1987) に建立された。
リンク
写真
碑文
大柏野簡易教育所跡地
吾が野田生の教育はこの地に発祥す
自明治卅五年八月廿三日 至同四十三年十二月十九日
野田生小学校創立八十周年祝賀協賛会
昭和五十七年十月卅一日建立 八雲町長 北口 盛 書