坂本小学校 発祥の地
さかもとしょうがっこうはっしょうのち
信越本線の横川駅から約2km, 国道18号旧道を軽井沢方向に進み 約10分。 上信越道 をくぐると 旧中山道の「坂本宿」のゲート(木戸)がある。 更に北に進むと 信号機があるが, その手前の民家前に 石碑が建っている。
現在の 坂本小学校は, この場所から 北100メートルのところにある。
追記 2017.6
1873年に開校した当校は、松井田が安中と合併して安中市立小学校となり、2013年には児童数減少のため臼井小学校に併合される形で閉校となった。
- 安中市立坂本小学校 最後の行事
http://www.annaka.ed.jp/sakamoto/(予備.zip) - 安中市立臼井小学校
http://www.annaka.ed.jp/usui/
また、集落内を貫く国道18号旧道がかなりきれいに整備され、石碑の横に案内板が設置された(佐藤本陣跡の話が書かれている)。
写真
碑文
坂本小学校 発祥の地
明治8年4月開校
坂本小学校PTA歴代会長会
昭和63年3月11日 建之
コメント