我国 精製糖 発祥之地
せいせいとうはっしょうのち
公団北砂5丁目団地の一部が公園になっており, その入口近くに この碑が建っている。『我国精製糖発祥之地』と刻まれた 大きな石碑と, その隣に『精製糖工業発祥の地』 と書かれた 江東区教育委員会の建てた説明板がある。
→ 大日本明治精糖
写真
碑文
我國精製糖發祥之地
昭和十五年十二月十三日
大日本精糖株式會社 建之
精製糖工業発祥の地
(北砂5~20・21)
砂糖は八世紀に
伝来 し, 17世紀後半までは 薬として珍重 されてきたといわれています。 江戸時代には, 8代将軍徳川吉宗 が国産化 を奨励 , 明治に入ると, 日本の各地で精製糖 (白砂糖 )の製造が試 されるようになります。 しかし, いずれもうまくいかず, 明治23(1859)年, この地に建てられていた鈴木藤三郎 の製糖所で ようやく成功し,砂村 において 日本ではじめて純白 の砂糖が誕生 しました。
鈴木藤三郎は,安政 二(一八五五)年遠江国 (静岡県)に生れ, 明治十七(一八八四)年より氷砂糖 を製造していました。同二十二年, 上京し, 砂村に工場を移し, 同二十五年から 本格的に精製糖の製造を開始しました。
藤三郎が 工場の移転地 としてこの地を選んだ理由は, 原料や製品の運搬 に小名木 川 の水運 がとても便利だったからです。 また砂村は, 砂糖の国産化の奨励地 として, 徳川吉宗が甘蔗 (さとうきび)の苗 を栽培 させた, 極めて砂糖とゆかりの深い土地であった ためでもありました。平成四年三月
江東区教育委員会