コカ・コーラ 発祥の地
こかこーらはっしょうのち
田町駅から南東に700m、東京モノレール 芝浦ふ頭駅から北西に700m。旧海岸通り沿いに平成26年(2014) に竣工したオアーゼ芝浦MJビル(港区芝浦2丁目15-6)北東隅の柱の陰に、横長の社名碑が設置されて、説明板が添えられている。車寄せから出場する際にはよく見えそうだ。
また、建物1階ロビーには日本におけるコカ・コーラ事業の父 髙梨仁三郎の胸像が据えられている。
明治19年(1886) ジョージア州アトランタで薬の製造・卸売業をしていた薬剤師のジョン・S・ペンバートン博士が開発したシロップが誕生した。大正9年(1920)頃に日本に輸入され、明治屋と満平薬局が初めて販売が始まった。
日本で初めてコカ・コーラのボトリング契約を結ぶ東京飲料株式会社が昭和31年(1956)に設立、翌年には苦節を乗り越え髙梨仁三郎の交渉が実りフランチャイズ権を獲得した。政府が東京飲料に許可した民間用「コカ・コーラ」の販売箇所は、外国人客の多い全国ホテル56箇所、ゴルフ場20箇所、ボウリング場1箇所、外国人クラブ8箇所、外国人学校11箇所の合計96カ所に限られた。
以前の芝浦オアシス・ビズ時代はやや南寄りの歩道に面した場所に設置されていたのだが、建て替え後に移設された。
写真
碑文
日本における
コカ・コーラ発祥の地昭和31年11月12日、髙梨仁三郎により東京飲料株式会社が設立され、日本における初めてのコカ・コーラの製造・販売がこの地において開始されました。
昭和37年に東京コカ・コーラボトリング株式会社と社名変更し、昭和49年旧本社社屋が竣工した際に設置した社名を刻した碑を記念として保存いたします。平成26年8月28日
東京コカ・コーラボトリング株式会社
TOKYO COCA-COLA BOTOLING CO., LTD.竣工 昭和四十九年五月
設計監理 株式会社
施工 清水建設株式会社
Coca-Cola
「日本コカ・コーラ産業の父」
現在のキッコーマン株式会社 創業家のひとつに産まれた髙梨任三郎は、日本で初めてコカ・コーラの製造販売を扱う東京コカ・コーラボトリング株式会社を1956年この地に設立した。
設立は、その計画段階から、既存の国内清涼飲料水産業に打撃を与えるとの理由から業界団体や政界の猛反対を受け、販売先・販売価格・宣伝などにおいて多くの制限を加えられての船出であった。
食品問屋を経営していた氏は、古くからの慣習で運営されている問屋制度に疑問を抱き、コカ・コーラシステムの特徴であるフランチャイズシステム、直販ルート方式、現金主義など、これこそ目指すビジネスと確信し、コカ・コーラ事業に取組んだ。
その経営は、自社の利益のみを目的とせず、東京コカ・コーラボトリング株式会社との取引を通じて多くの取引先や協力会社も繁栄し、それと共に自社も成長してゆくことこそが長期に亘って有形無形の最大のプラスをもたらすとの信念に基づいたものであった。
The Coca-Cola Company のCOOとして永く活躍された Don Keough氏とは、常に連絡をとり何度も訪れた危機の度、共に適切に対処して産業成長の原動力となった。
「コカ・コーラの導入は国内業者を打ち滅ぼすものではなく、日本の清涼飲料業界全体の成長に大きく貢献する」という持論と信念が実証されたのである。
のちに髙梨任三郎は米国コカ・コーラ社の取締役会にて正式に『日本のコカ・コーラ産業の父』と認定された。
1991年に東京コカ・コーラボトリング株式会社を事業分割して株式会社丸仁を設立、初代社長に就任した。
その後、日本のコカ・コーラシステムの変遷に伴い、東京のコカ・コーラ事業はコカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス株式会社に受け継がれている。髙梨任三郎 創業の想い
ひとによろこびをあたえ 一緒に幸福になろう2021年7月3日
- ザ コカ・コーラカンパニー
- 会長兼CEO
ジェームズ・クインシー- 日本コカコーラ株式会社
- 代表取締役社長
ホルヘ・ガルドゥニョ- コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社
- 代表取締役社長 最高経営責任者
カリン・ドラガン設置:株式会社丸仁ホールディングス
沖縄コカ・コーラボトリングス株式会社
株式会社ヴィアン
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社OB会 爽仁会
"The Father of
the Coca-Cola Business in Japan"Nisaburo Takanashi, born as the son of one of the founding families of the current Kikkoman Corporation, established Tokyo Coca-Cola Bottling Co., Ltd. on this site in 1956 as the first company producing and selling Coca-Cola in Japan.
Even from the planning stage, there was a rocky road ahead in the establishment of the business.He faced fierce opposition from industry organizations and political circles fearing damage to the domestic beverage industry, who imposed restrictions on sales channels, pricing, and advertisement.
Nisaburo was managing a food wholesale business and questioned the effectiveness of the wholesale system which was being operated under old traditions. Convinced that Coca-Cola, with its unique franchise system, direct sales route to market, and cash-basis accounting, was the ideal business structure to aim for, he dedicated his efforts to build the Coca-Cola business.
Instead of aiming for the profit of his company alone, his management style was based on the principle that maximum long-term tangible and intangible positive results for the company could be made possible only by contributing to the success of the many business partners and supporting companies which are engaged in business with Tokyo Coca-Cola Bottling Co., Ltd., and growing together with them.
Nisaburo maintained close communication with Don Keough, who served as the COO of The Coca-Cola Company for many years, and countless challenges they faced were overcome by appropriate measures taken on both ends, thus serving as drivers for the growth of the industry.
His firm belief and principle, "The introduction of Coca-Cola will not destroy domestic players but will contribute significantly to the overall growth of the Japanese beverage industry," was proven to be true.
Nisaburo Takanashi was later officially designated by The Coca-Cola Company in the U.S. as "Founding Father of the Coca-Cola Business in Japan."
Marujin Holdings Co., Ltd. was established in 1991 through the spin-off of Tokyo Coca-Cola Bottling Co., Ltd., where he became the first president.
Due to the transition of the Japanese Coca-Cola System over the years, the business of Tokyo Coca-Cola Bottling Co., Ltd. has been inherited by Coca-Cola Bottlers Japan Holdings Inc. and continues to live on.Nisaburo Takanashi's Passion for Business Establishment
Let us offer joy to people and become happy togetherJuly 3,2021
- The Coca-Cola Company
- Chairman and CEO
James Quincey- Coca-Cola (Japan) Co., Ltd
- President
Jorge Garduno- Coca-Cola Bottlers Japan Holdings Inc.
- Representative Director,
President and CEO
Calin DraganInstallation: Marujin Holdings Company, Limited
Okinawa Coca-Cola Bottling Co.,Ltd.
VIENS Corporation
Coca-Cola Bottlers Japan Co. Ltd. OB Association Soujinkai