銀天街 発祥の地

ぎんてんがいはっしょうのち

 
撮影:
2008年3月(写真 T.H.さん)
2015年2月(写真 まさ・なち さん)

福岡市 小倉こくら駅の南側、駅から北九州の台所 旦過市場へと至る魚町銀天街うおまちぎんてんがい。その真ん中あたり、国道199号との交差点付近に、金属製のユニークな形をしたモニュメントが石の台座に刺さっている。石の台座には、銀天街発祥のいわれが刻まれ、1951年(昭和26年)当時の写真がはめ込まれている。

魚町銀天街は1951年(昭和26年)に、全国に先駆けて日本初のアーケードがかかった「屋根付商店街」となったことで愛称を公募して命名された。その後、魚町銀天街の西に京町銀天街、その他 松山など中国四国九州沖縄にいくつもの「銀天街」と名の付く商店街が登場した。

昭和33年(1958)に小倉駅が 現在の西小倉駅の位置から 現在地に移転したことにより、魚町銀天街は北九州の中心的な商店街となった。

写真

  • 銀天街発祥の地 (2008)
  • 銀天街発祥の地 碑文(2008)
  • 銀天街発祥の地 (2008)
  • 銀天街発祥の地 (2015)
  • 銀天街発祥の地 碑文 (2015)

碑文

銀天街 発祥の地

魚町銀天街

銀天街発祥の地

魚町銀天街

一九五一年十月ここ魚町に日本で初めて公道上にかかる 全長百三十メートルのアーケードが完成。六、〇〇〇通の公募作のなかから 『銀の天井に輝く街』を意味する『銀天街』と命名されました。
以降『銀天街』の名称が各地へ広まりました。

地図

地図

小倉北区魚町2丁目 付近 [ストリートビュー]