兵庫県立 盲学校 発祥の碑
ひょうごけんりつもうがっこうはっしょうのち
神戸市営地下鉄 大倉山駅から 南西に150m。神戸文化ホールの西隣りに湊川多聞小学校(中央区楠町4-2-4 平成27年(2015)3月閉校)がある。学校のグランドの南側は道路から3mほど高くなっているが, その石垣に 写真のプレートが貼り付けられている。
兵庫県立盲学校は, 1903(明治38)年 左近充孝之進によって, この地に「私立神戸訓盲院」として設立され, その後1925(大正14)年に県立として移管され「兵庫県立盲学校」となった。
1932(昭和7)年 現在地(垂水区城が山)に校舎及び寄宿舎を新築し移転。
校舎取り壊しに際し、石垣を積み直し、碑の位置がすこし動いたようだ。
写真
碑文
兵庫県立盲学校
(旧神戸訓盲院)
発祥の地創立 明治38年6月10日
創設地 神戸市楠町5丁目181番屋敷創立100周年記念
平成17年6月10日
兵庫県立盲学校同窓会 建立
コメント