上方 落語 寄席 発祥の地
かみがたらくごよせはっしょうのち
大阪地下鉄 本町駅南側にある
上方落語寄席発祥の地
— とりふたん (@WinterTruffle14) May 28, 2025
初代 桂文治が坐摩神社境内に大阪で初めて寄席を建てたこてを顕彰する碑
また、火防陶器神社のあった瀬戸物町は古典落語「壺算」の噺の舞台となった🏺#落語 pic.twitter.com/pwR2E3oeDv
大阪地下鉄 本町駅南側にある
上方落語寄席発祥の地
— とりふたん (@WinterTruffle14) May 28, 2025
初代 桂文治が坐摩神社境内に大阪で初めて寄席を建てたこてを顕彰する碑
また、火防陶器神社のあった瀬戸物町は古典落語「壺算」の噺の舞台となった🏺#落語 pic.twitter.com/pwR2E3oeDv
コメント