金紋印の 味噌蔵が この地に 創業
きんもんじるしのみそぐらがこのちにそうぎょう
ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)芝浦ふ頭駅から北勢に550m、都道316号 日本橋芝浦大森線沿いにある ㈱日出味噌醸造元(港区海岸3丁目2-9 サンビルディング 2F)の建物に北側と南側に、看板表示がある。
大正8年(1919) 8月8日、河村五郎が東京市芝区日ノ出町(現在の東京都港区海岸)で ㈾日出味噌醸造元を創立し、味噌醸造を始めた。社名は当時の地名からとられている。この地は埋め立て地で、大豆や米の集まる港に近く、運河も利用できる味噌屋を始めるのに適した立地だった。また「日ノ出」という地名も気に入って選ばれたという。
現在は当地に本社機能があり、生産拠点は山梨県上野原市にある。
- ㈱日出味噌醸造元
https://www.hinodemiso.co.jp/
なお、この案内表示はやや古ぼけて見える。大正8年(1919)創業なので表示通り「80年余」ということから平成12年(2000) 頃に掲示されたものと推察される。つまり20年以上も「80年余」をアピールするのはわりと損失なのではないかと感じる。かといって、「100年以上」とか書き直してもまた交換時期が訪れることになるので、相対値を用いず「大正8年創業」と絶対値にしたらよいのにな、などと余計なことを考えている。
写真
碑文
金紋印の味噌蔵が
この地に創業して八十年余日出味噌本社が、このビルの2階にあります
昔ながらの美味しいお味噌をご家庭用に小口でお分けしています
また、懐かしい元祖みそピー、コチュジャン蕃椒醤、あま酒の素、など当社自慢オリジナル商品もご案内しております
お気軽にお立ち寄りください(左通路側入口、階段で2階へ)株式会社日出味噌醸造元
HINODE MISOJYOUZOUMOTOTEL03-3(略)
今話題 幻の東京都ふるさと認証味噌
金紋江戸甘味噌あります