天王寺 高等学校 発祥の地

てんのうじこうとうがっこうはっしょうのち

近鉄 上本町駅の南500m。“上本町6丁目”の交差点から上町筋を南に進むと, 大阪国際交流センター(大阪市天王寺区上本町8丁目2-6)があり, ここに「天王寺高校発祥の地」と書かれた碑が建っている。

大阪国際交流センターの敷地は, かつて大阪外語大があり、上八学舎と通称された。さらにその前は 天王寺高校(旧制 天王寺中学校)があった。時系列でみると 次のようになる。

〔天王寺高校〕

1896(明治29)年
大阪府第五尋常中学校設立
(現天王寺区下寺町1丁目の大蓮寺境内)
1901(明治34)年
大阪府立天王寺中学校と改称
1879(明治30)年
この地(天王寺区上本町8丁目)に校舎を竣工, 移転。
1919(大正8)
現・阿倍野区三明町2丁目に新校舎が完成, 移転。
1948(昭和23)年
大阪府立天王寺高等学校と改称)

〔大阪外語大〕

1921(大正10)年
大阪外国語学校として この地に創設される。
1949(昭和24)年
大阪外国語大学となる。
1979(昭和54)年
箕面市粟生間谷に移転。

〔大阪国際交流センター〕

1987(昭和62)年
国際交流の場・市民の国際感覚を培う場として, 大阪市により この地に設立された。

一般に 学校の発祥碑は,「発祥の地」と称するものと「開校(開学・建学)の地」というものがあるが, 両方の碑が建てられているのは 極めて珍しい。

天王寺高等学校開校の地

写真

  • 天王子高校発祥の地
  • 天王子高校発祥の地

碑文

大阪府立
天王寺高等学校発祥の地

 天王寺高等学校の前身,旧制天王寺中学校は,1896(明治29)年 大阪府第五尋常中学校として発足,翌年ここ桃山の地に新校舎落成し,爾来23年間,1919(大正8)年,阿倍野区三明町の現在地に移るまで,質実剛健・ 明朗闊達の校風を醸成し,今日まで脈々として呼応・伝統する「天中・天高魂」を培いつつ, 幾多の俊秀を輩出してきた。
 今,改めて母校創立の往時を偲び,今後益々の発展を念じ,ここに記念の碑を記す。

1987(昭和62)年9月

大阪府立天王寺高等学校同窓会

地図

地図

天王寺区上本町8丁目 付近