純国産 写真フィルム 発祥の地
しゃしんふぃるむはっしょうのち
大日本セルロイド (現:ダイセル化学工業)は, 1928(昭和3)年 この小豆沢の地にあった 東京工場の敷地内に「フイルム試験所」を開設し, 写真フィルムの工業化のために フィルムベース・写真乳剤 などの研究を開始した。
1932(昭和7)年, 映画用ポジフィルムの試作に成功。
1934(昭和9)年, フィルム部門を分社化して「富士写真フイルム株式会社」が誕生。 神奈川県南足柄村(現南足柄市)に工場を建設し 移転した。
大日本セルロイド (現:ダイセル化学工業)は, 1928(昭和3)年 この小豆沢の地にあった 東京工場の敷地内に「フイルム試験所」を開設し, 写真フィルムの工業化のために フィルムベース・写真乳剤 などの研究を開始した。
1932(昭和7)年, 映画用ポジフィルムの試作に成功。
1934(昭和9)年, フィルム部門を分社化して「富士写真フイルム株式会社」が誕生。 神奈川県南足柄村(現南足柄市)に工場を建設し 移転した。
コメント