高千穂学校 発祥の地

たかちほがっこうはっしょうのち

地下鉄 副都心線 東新宿駅から 東に200m。明治通り・大久保通り・抜弁天通りに囲まれた一角の ほぼ中心。周囲をグリーンヒル新宿・新宿第一/第二コーポなどの大型マンションに囲まれて東大久保児童遊園(新宿区新宿7丁目22-6)がある。児童遊園の西端に「高千穂学校発祥の地」と記された白い石碑が建っている。

「高千穂学校」は 現在の「高千穂大学」の前身で,設立は明治36年(1903)。平成11年(1999)までは「高千穂商科大学」という名称だった。

創立者の 川田鐡彌は,東大を卒業後文部省に入り 陸軍幼年学校の教官・東京専門学校(現 早稲田大)の講師を勤めた。10年間の教師経験から 一貫教育の重要性を認識して“高千穂尋常小学校”を創立。その後12年間をかけて 幼稚園・中学校・全国初の私立立高等商業学校を創立して,一貫教育を行う総合学園を完成した。

創設時から少人数で家族的な教育を目指し 上流階級の子弟が学ぶ名門校であったが,戦災により新宿の校舎を失い,杉並に移転。戦後の再建期に創設者の川田が死去し,その後の後継者争いの間に 学校経営上の問題がおこり,大きな混乱が生じた。さらに 少年非行が社会問題化した時期に高校の荒廃が表面化し,やがて小・中・高校は生徒数の確保が困難となり,相次いで休校となった。

この状況を憂慮した卒業生有志が中心となって経営体制の刷新がはかられ,商科大学を中心とした学園の再建が行われた。

写真

  • 高千穂学校発祥の地
  • 高千穂学校発祥の地
  • 東大久保児童遊園入口

碑文

高千穂学校発祥の地

明治36年(1903年)
土佐の人 川田鐡彌ここに高千穂学校を創立する

地図

地図

新宿区新宿7丁目 付近 [ストリートビュー]