酒造り 発祥の地

さかづくりはっしょうのち

画像求
撮影:
どなたか見てきてください!

一畑電車 一畑口駅の北700mにある佐香さか神社(出雲市小境町108)の鳥居脇に案内がある。

写真


碑文

佐香さか神社(松尾まつお神社)

出雲国いずものくに風土記ふどき』の楯縫たてぬい郡には、佐香郷さかのさとの地名の由来として、「佐香の河内かわち百八十神ももやそがみつどして、御厨みくりや立て給いて、酒をかもさせたまいき。即ち百八十日ももやそか喜謹さけみづきて解散あらけしき。」とあり、多くの神が集まり、家を建てて酒を醸造じょうぞうし、何日も酒宴しゅえんを続けた後、解散したとされています。
佐香神社は、酒造り発祥はっしょうの地といわれ、毎年十月十三日には、新米を使ったどぶろくを神前に供える例大祭がり行われます。

Saka Shrine (Matsuo Shrine)

In the Izumo-no-Kuni Fudoki (ancient record of the features of Izumo) the origin of the place name Saka-no-Sato, in the Tatenui District, is described as follows: "In Kawachi of Saka, many gods gathered, setting up a kitchen and brewing sake, Saka Shrine is said to be the origin of sake brewing, and every year on the 13th October a festival is held where Doburoku-sake, made from new rive, is offered before the gods.

出雲市 IZUMO City

地図

地図

出雲市小境町 付近 [ストリートビュー]