正派 発祥の地
せいははっしょうのち
長野市, 善光寺の大門から仁王門の間の「善光寺大本願」の境内に、発祥碑とその説明板が建っている。
長野・善光寺は 特定の宗派を持たないという 珍しい寺。仏事は, 大勧進(天台宗の大本山)ならびに 大本願(浄土宗の大本山)の 2つの組織によって執り行われている。
「正派」は 箏曲の最大の流派。大正2年に 初代・中島雅楽之都が活動を始めた。それまで 口写しで教授していた箏曲に 「箏曲楽譜」を取り入れたり, 多くの作曲家の作品を出版するなど, 箏曲の普及に力を入れている。
写真
碑文
正派発祥の地
会員物故者供養
我楽道を極めんと志をたて此の地に修行す 大正2年3月21日 善光寺上人大宮智栄大僧正より「正派」の会名を賜わる 爾来 精進求道 正派 愈々隆昌して今日に至る
いま会員の発願により発祥の地に記念碑建立せんとするにあたり 一同初心衰うることなく和を以て研鑚に励み永劫に栄えんことを 祈念す正派家元 中島雅楽之都 書
正派創立65周年を過ぎ全国会員50万人を数うるに至る
ここに家元の業績をたたえ併わせて礎石となりし物故者供養 のため全国会員発願しこの碑を建つ昭和53年11月吉祥日
財団法人 正派邦楽会 会員一同
大正2年3月21日 善光寺上人 大宮智栄大僧正より「正派」の 会名を賜り 爾来鋭意精進 求道し 正派いよいよ隆昌して 今や全国に会員50万人を数 うるに至る
ここに創立65周年をむかえる に当り 家元の業績を讃え 併 せて物故者供養のため 会員 発願しこの碑を建立される0%昭和53年11月吉日
大本山善光寺大本願