法文学部 発祥之地(東北大学)

ほうぶんがくぶはっしょうのち

仙台駅の南西 1km。東北大学の片平キャンパスの構内に, 大きめの四角い石碑が建っている。

東北帝国大学が設立されたのは明治40年(1907)。この時付属機関として 農科大学ができ(農科大学は その後北海道帝国大学に移籍), 明治44年(1911) に理科大学, 大正4年(1915) に医科大学が, 順次開設された。

学部制になったのは大正9年(1919) 以降のことで, 理学部・医学部・工学部が設置された。大正11年(1922) には 初の文科系学部として「法文学部」が設置された。

戦後 昭和24年(1949) になって 学制改革により「東北大学」となり, 法文学部は 文学部・教育学部・法学部・経済学部に分離され,現在の組織に近い形になった。平成16年(2001) に独立行政法人化。

写真

  • 法文学部発祥之地
  • 法文学部発祥之地 碑文

碑文

法文学部
発祥之地

 東北帝国大学法文学部は, 大正十一年八月二 十八日総合的な特色ある学部としてこの地に創 設され学制改革の行われた昭和二十四年に, 文学部・教育学部・法学部・経済学部の四学部 に発展的に改組された。その後の四学部の充実 と繁栄の経過は,もとより法文学部時代の歴史 を無視して語ることはできない。
 今や四学部は川内地区に移転することとなっ た。時あたかも法文学部創設五十周年にあたり この発祥の地を永世に伝えるべく ここに記念 の碑を建立する。

昭和四十七年八月

東北大学法文学部五十周年記念事業委員会

地図

地図

仙台市青葉区片平2丁目 付近