いかなご 釘煮 発祥の地
いかなごくぎにはっしょうのち
神戸線 塩谷駅の西側、ロイヤルパレス塩屋(神戸市垂水区塩屋町1丁目2-26)のエントランスに石碑がある。線路反対側の4丁目から移設されてきた。
「いかなご(玉筋魚)」は 北海道沿岸から九州まで日本全国に広く分布する小型の魚。
- 3~5cmぐらいの小さい幼魚を「こうなご(小女子)」「しんこ」
- もっと大きくなったものを「おおなご(大女子)」「ふるせ」
などと呼ばれる。
兵庫県は全国トップクラスの水揚げがあり, 2月下旬から3月一杯 船曳網の船団がこの群を追いかける。
神戸・明石など 瀬戸内海沿岸の町ではいかなごの
これが評判になって 店頭でも売られるようになり, また 各家庭でも作るようになった。1960年(昭和35)年頃になって 垂水漁協により「くぎ煮」と名付けられたとも言うが定かではない。
3月ごろに 神戸~明石~加古川~姫路あたりの町中を歩くと, スーパーや魚屋の店先には いかなごが山と積み上げられ, あちこちの家から 佃煮の匂いがただよってくる。瀬戸内海の春の風物詩である。
リンク
スマシオで撮影する際にGoogleマップで見て気になってた「いかなご釘煮発祥の地」碑へ。
— MR12W (@202_ed79) March 7, 2021
マンションの入り口にひっそりとありました。 pic.twitter.com/mhVD1wGcD0
壁に押し付けられるようなレイアウトが、背面も見える位置に移動したっぽい。
いかなご釘煮発祥の地 pic.twitter.com/7BgkumMlue
— かわぺー@中山道徒歩旅行→西国街道へ突入 (@kawapei34) January 7, 2024
写真
碑文
いかなご釘煮発祥の地
塩屋魚友跡地
平成15年3月
五代目 松本幸次郎