松本平 電気 発祥の地
まつもとだいらでんきはっしょうのち
篠ノ井線 松本駅から東に8km。松本の市街地から県道67号で 東の美ヶ原の方に入る。 山辺ワイナリーから 2km程西の右手に“
薄川第一水力発電所は松本で最初に建設された発電所でその歴史などは説明板に書かれている。こちらで発電され、明治32年(1899)12月の営業運転を前に、10月には松本市内の四柱神社境内でアーク灯が灯された。
写真
碑文
薄川㐧一水力発電所
ここ松本平
電気発祥の地昭和五十六年十一月
松本市長 和合正治書薄川第一水力発電所は明治三十二年十二月に発電を開始し,このとき初めて松本平に電気の燈がともりました。
当時の人々の「水から燈が出るわけがない」という驚きが目に見えるようです。当社創立三十周年にあたり,この貴重な文化の足跡を残すため,松本市長 和合正治氏の直筆により記念碑を設置いたしました。
なお記念碑の土台石は薄川第一水力発電所建設当時の基礎石を使用したものです。中部電力株式会社 長野支店 松本電力所
薄川 第一 水力 発電所 のあらまし
長野 県内 最古 の発電所
薄川 第一 発電所 は,長野県内 で運転 を続 けている発電所 の中 で最 も古 い発電所 です。建設当時 の出力 は60kWで,松本町 および本郷村 (ともに現 松本市 )に電気 を供給 しましたが,需要 のほとんどは電灯 でした。
発電所 の生 い立 ち
薄川 第一 発電所 は,明治 32年 12月 松本電灯 株式会社 によって建設 されました。翌年 には120kWに増設 され,その後 改修 を繰 り返 し現在 は390kWで運転 しております。建設 当時 の写真 は残 っておらず,右 の写真 は昭和 30年代 のものです。かぜにもきえぬ
燈火 の影
松本平 に始 めて電灯 をともしたのは,この発電所 から四柱 神社 の境内 に送 られた電気 でした。四柱神社 の境内 にある記念碑 には,浅井 洌 の短歌 が“電気燈 ”というタイトルで「夜 もすがら油 もささず風 ふけど かぜにもきえぬ燈火 の影 」とあり,当時 の人達 の驚 きが伝わってきます。
燈火不熄
東嶽渓流水勢雄
回輪發電勝天工
風吹燈火終無熄
百歳連延著大功賀薄川第一發電所百周年
平成巳卯孟秋 詩書中部電力株式會社
社長 太田宏次平成十一年十二月吉日建立
「燈火不熄」の詩碑に寄せて
太田偕風
東嶽渓流水勢雄
回輪發電勝天工
風吹燈火終無熄
百歳連延著大功「
東嶽 の渓流 水勢 雄 なり輪 を回 し電 を發 すれば天工 に勝 る風 吹 けど燈火 の終 に熄 える無 し百歳 連延 として大功 を著 わす」「
東 の山嶽地帯 から流 れ出 る渓流 は、水量 も豊富 で流 れの勢 いも強 い。その水 を使 って発電機 を回 し、電気 を作 るということは神技 以上 の事 のように思 われる。
この電気 で灯 す燈火 は、風 が吹 いてもついに消 (熄 )えることがない。(と当時 の人 は感嘆 した。)当 発電所 はもはや百年 も運転 を継続 し、世 の中 のために大変 役立 っている。」「
信州 松本 の電気事業 の発祥 は、当時 の最新技術 を採 り入 れた薄川 第一 発電所 の建設 に始 まる。爾来 、電気事業 には多 くの試練 があり、経営上 困難 なこともあったが、ここに無事 、百周年 を迎 えることができた。そしてこの間 、電気事業 は経済大国 となった我 が国 の発展 のために大変 な功績 を残 した。」平成十一年十二月
偕風 は社長 太田 宏次 の雅号 です
いろいろ原文侭