王丸氏 発祥之地

おうまるしはっしょうのち

画像求
撮影:
どなたか見てきてください!

県道56号 福岡早良大野城線 糸島峠から北西に3km、筑肥線 周船寺駅から南東に6km、県道沿いにすこし緑が茂った小さな区画があり、やや小振りながら立派な佇まいな石碑がある。

早良風土記

写真


碑文

王丸氏発祥之地

王丸氏は嵯峨さが源氏にして松浦党中村氏の一族で 文暦(一二三四)の昔からこの地に住して王丸を姓とした。文永年間には源のやすしがあり、世々この地の名主耺みょうしゅしょくを継ぎ、その開発に力を盡している。戦国時代は大内氏に属し・星山城の城主となり・中婺なかつかさの亟種じょうたぐいの時には豊前の馬岳うまがたけ城や高祖の高祖城を守って功績をたてたこともある。三河守たけしの時原田氏と共に毛利氏にくみしたが、後には原田氏に属し、天正十五年(一五八七)豊臣秀吉の島津攻めの時に没落し、子孫はこの地に留るもの、他に移るものなど四散するに至った。
この地域は昔の浄光寺の一角で、発掘された五輪塔の一基に「本照憲然禪定門 広永十六年六月十三日」とあつたが、西紀の一四〇九年に当る。こわれた大木なのは王丸三河守の墓と伝えていた。
この地の人々は王丸様と称して、その霊を慰めるために、毎年八月一六日にお紀りをして今日に至っている。

地図

地図

糸島市王丸 付近 [ストリートビュー]