商船教育 発祥之地

しょうせんきょういくはっしょうのち

京葉線 越中島駅南側に東京海洋大学の越中島キャンパスがある。正門を入って右手の先端技術センターの前に,船の錨のモニュメントがあり,その碑文に「商船教育発祥之地」という文言が書かれている。また近くに“錨の塔”の説明板がある。

明治新政府は立ち遅れたわが国の海運事情を急速に改善すべく,海運会社の育成と船の運行に必要な人材の育成を急いだ。当時の三菱会社に商船学校の設立を命じ,明治8年(1875) に「三菱商船学校」が設立された。学校は永代橋近くの霊岸島に繋留された帆船 成妙丸を校舎兼練習船としたもので,生徒全員を船内に起居させて船員教育を実施したという。

これを皮切りに,函館・鳥羽をはじめ各地に商船学校が設立されて,船員の教育が行われた。

三菱商船学校は後に官立に移管され「東京商船学校」となり,戦後は 東京・神戸・清水の高等商船学校3校を統合して国立大学となった。平成15年(2003) には 東京水産大学と統合し現在の「東京海洋大学」となった。

なおこのモニュメントは,東京商船大学の創立90周年を記念して建立されたが,創立100周年になると 永代橋際に「船員教育発祥の地」の記念碑が建立された。両方の碑文を比較してみる限りでは,2つの碑(モニュメント)の内容は同じであるように思われる。同じ内容の発祥碑が名前を異にして 2個所に建立されているのは珍しい。

写真

  • アンカーの塔 案内板
  • 商船教育発祥の地 アンカーの塔
  • 商船教育発祥の地
  • 商船教育発祥の地
  • 商船教育発祥の地 アンカーの塔
  • 東京海洋大学

碑文

 海上の平安と航権の伸張を祈念してわが国商船教育発祥の地――北緯三五度三九分・東経一三九度四七,六分――にこの塔を建つ。
 錨の主幹は天の北極を指し,ストックは天の赤道を指して,万里の波濤を超え,更に宇宙の真理に立向う若人の心意気をあらわす。

昭和四十年 創立九十周年の日
東京商船大学八十五周年記念会

碑文にある「商船教育発祥の地」の言葉については厳密に言えば霊岸島であり,この地は継承の地と言うべきである。
百周年記念事業としては永代橋袂に「船員教育発祥の地」の記念碑を建立した。

昭和五十年十一月
東京商船大学百周年記念事業委員会


アンカーの塔

商船教育発祥を記念して、昭和40年に85周年記念会により建立された。このアンカー(錨)は係留練習船としての明治丸をポンド内に定置する際に用いられたものである。アンカーの主幹は北極を指し、ストックは点の赤道を指している。

The Ancor Monument

The "Anchor Monument" was erected in 1965 to commermorate the establishment of the mercantile marine education history in Japan, by a donation from the 85th Annicersary volunteer society. This anchor was fitted to the T.S MEIJI MARU when moored in the TUMSAT Etchujima pond in 1901. The anchor shank points to the North Pole and the anchor stock indicates the celestial equator.

地図

地図

江東区越中島 付近 [ストリートビュー]