魚崎小学校 開校の地
うおざきしょうがっこうかいこうのち
阪神電鉄 魚崎駅から南東に400m。阪神高速道路神戸線に面して覚浄寺(東灘区魚崎南町7-8-3)がある。この寺は平成7年(1995) の阪神大震災で倒壊し,その跡地は 現在は更地になっていて,仮本堂があるのみである。
境内の片隅には「江戸時代建築・浄土真宗 覚浄寺」と書かれた看板が横倒しのまま放置されており,その近くに「明治六年・魚崎小学校開校の地」と書かれた石碑が建っている。 魚崎小学校は,東灘区にある神戸市立の小学校。明治初期に学制が発布された直後に 覚浄寺の庫裏を借りて,寺子屋的に発足。 現在は 児童数約1470人(245人/学年)と,非常に規模の大きい小学校である。
- 明治5年 1872
- 学制発布
- 明治6年 1873
- 覚浄寺の庫裏を借りて創立
- 明治16年 1883
- 西浜田の新校舎に移転
- 明治34年 1901
- 東三反田新校舎に移転
- 大正8年 1919
- 魚崎村が魚崎町になり「魚崎町立尋常高等小学校」と改称
- 昭和5年 1930
- 新校舎建設 (この時の児童数 880名)
- 昭和16年 1941
- 「魚崎国民学校」と改称
- 昭和22年 1947
- 「魚崎町立魚崎小学校」と改称
- 昭和25年 1950
- 魚崎・御影・住吉・本庄の町が神戸市と合併。「神戸市立魚崎小学校」となる
- 昭和50年 1975
- 新校舎竣工。 開校記念碑を覚浄寺に建立(開校100年)
- 平成7年 1995
- 阪神大震災により 学校は避難所となる
- 平成13年 2001
- 新校舎建設 移転
平成30年(2018) になっても再建されないようだ。
写真
碑文
明治六年
魚崎小学校開校の地