奇兵隊 結成の地
きへいたいけっせいのち
山陽本線 下関駅の北東300m。中国電力 下関営業所前に「奇兵隊結成の地」の石碑がある。
「奇兵隊」とは、長州で結成された民兵組織のひとつで、松下村塾出身の高杉晋作が組織した戦闘部隊。当初は外国艦隊からの防備が主目的で、本拠地は回船問屋の白石正一郎邸、後に赤間神宮へ移った。
“禁門の変”で敗北した長州は朝敵となり、幕府による長州征伐(第一次幕長戦争)が行われ、奇兵隊も軍事力として戦った。薩長盟約で薩摩藩と軍事同盟を結び大政奉還後に新政府が王政復古を行うと官軍の一部となり、旧幕軍との戊辰戦争などで戦った。
身分制度にとらわれない武士階級と農民・町民が混合された部隊構成だったが、西洋式の兵法を取り入れ戦果を上げた。
この地は白石正一郎の経営する回船問屋があった場所。この石碑に並んで中国電力によって建てられた説明板がある。
写真
碑文
高杉晋作
奇兵隊結成の地長州藩を明治維新へと推し進めたのは奇兵隊であるが さらに明治維新を解明する鍵が奇兵隊にあるともいわれている
奇兵隊は文久3年6月 この地の回船問屋白石正一郎家で結成された 正一郎は結成と同時に入隊し 高杉晋作を援けた
年齢も 身分もまったく違う二人のかたい結びつきが奇兵隊をささえたということができる題字 山根寛作書
白石正一郎
文化9年(1812)3月7日、この地に生 れ、明治13年(1880)8月31日、69歳で世を去った。
正一郎は、回船問屋小倉屋の主人として家業にたずさわるかたわら、国学に深い関心を持 ち、43歳の頃国学者鈴木重胤の門下に入って、尊皇攘夷論の熱心な信奉者となった。 また「橘園」の号をもつ歌人でもある。
彼の残した日記は、明治維新研究にとって第一級の貴重な資料といわれる。その中には、西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允(桂小五郎) のいわゆる維新の三傑をはじめ、坂本龍馬、梅田雲浜など志士400人余の名を数えることができる。また、明治天皇の叔父 中山忠光卿、三条実美卿ら七卿も白石家に滞在している。
文久3年(1863)6月、白石家で奇兵隊 が結成されたことは、あまりにも有名であり、以来、彼も奇兵隊員として、また商人として高杉晋作と親交を深めるとともに奇兵隊を援助した。
このあたりに白石家の浜門があって、海へ通じており、志士たちはここから出入した。 白石家の海へ降りる門は新しい時代へ向う黎明の門だったといえる。
中国電力株式会社