テレビジョン技術の発祥地
てれびじょんぎじゅつのはっしょうち
牛山公園の一角にNHK浜松支局(浜松市中区板屋町111-2)がある。 放送会館の前の植え込みに「イ」の字を表した碑が建っている。
碑文にあるように, 全電子式テレビは 浜松高等工業学校に勤務していた 高柳健次郎博士によって, 大正15年(1926) に開発された。テレビ表示の実験で 最初に表示されたのが カタカナの「イ」の字であったため, 「イ」の字が テレビジョン開発の象徴となっている。高柳博士は その後
浜松市には 広沢1丁目 西部公民館前に もう一つの「テレビジョン発祥の地」碑がある。 西部公民館の方は 「浜松高等工業学校でテレビが開発された」という意味であり, NHK敷地にある こちらの碑は「テレビジョンの基礎技術の発祥が浜松市である」 という意味で建てられた と解釈しておこう。
写真
碑文
浜松はわが国のテレビジョン技術の発祥地である
静岡大学工学部の前身浜松高等工業学校において 大正十三年以来 高柳健次郎氏を中心として 全電気 的テレビジョン方式の困難な研究が 重ねられていたが 昭和十年ついに 蓄積方式撮像管が完成せられ 今日のテレビジョンの発展の基礎がここ に始めて確立するに至った
この栄誉と功績を永く後世に伝えるため この記念碑は建設せられた のである
碑面の イ の字は昭和二年の実
験によって受像された画像を表
わしたものである昭和三十六年九月
テレビジョン発祥地記念事業会
イ
コメント