横浜港 発祥の地
よこはまこうはっしょうのち
横浜港に面する“赤レンガ倉庫”から 遊歩道“山下臨港線プロムナード”を, 山下公園方面に向かうと,新港橋を渡ってすぐ左に“象の鼻パーク”がある。象の鼻パークの新港橋に最も近い入口の脇に パークの説明板があり,ここに「横浜港発祥の地」と書かれている。
写真
碑文
象の鼻パーク
象の鼻パークは横浜港発祥の地であり,横浜の歴史と未来を結ぶ象徴的な空間として,開港150周年を記念し整備されました。
開港波止場
開港波止場は港を感じることができる開放的な広場です。明治時代に港の荷役作業で使用された軌道と転車台の遺構が展示されています。
象の鼻防波堤
象の鼻防波堤は明治中期の姿に復元しています。当時のガス灯を模した照明灯が設置されているほか,工事中に発見された関東大震災で沈んだと考えられる防波堤の一部を,そのままの形で保存・展示しています。
《以下省略》
横浜市港湾局
大さん橋ふ頭事務所
コメント