旭 地名 発祥の由来
あさひちめいはっしょうのゆらい
JR東海道線 平塚駅の西約3kmに、「旭地区」と呼ばれる地域がある。行政上の地名・住居表示で言えば山下・河内・万田・高村・根坂間・その他の町が含まれる地域である。この「旭」という地区名がどうして発祥したのかについて、その由来を記した碑が平塚市と‘旭地区団体連絡協議会’によって、今年(2004年)6月に設置された。場所は旭小学校の北東角。
都市の名前など地名の発祥を記した碑はあちこちにあるようだが、地元の人にしか知られていない地域の名称、それも通称としてしか使われていない地名を取り上げた発祥碑は珍しい。また『合併した二つの村の大字の数(九)と日の字を組み合わせて「旭」とする』という、大変ユニークな発想で学校の名前を決めたというのは愉快である。
コメント