埼玉県 川越商業 高等学校 開校の地
さいたまけんかわごえしょうぎょうこうとうがっこうかいこうのち
川越城本丸御殿の北にある 市立美術館の敷地内。南西隅に 発祥碑が建つ。 「埼玉県川越商業高等学校」は 現在の「川越市立川越高等学校」の前身である。
大正15年(1926) この地(市立美術館・博物館の敷地)に 埼玉県川越商業学校が設立された。
その後 一時「埼玉県川越市立工業学校」となるが, 戦後 再度「商業学校」に。
昭和23年(1948) 学制改革により「埼玉県川越市立高等学校」となる。
昭和25年(1950)「埼玉県川越商業高等学校」と改称。
昭和35年(1960) 現在地(川越市旭町2丁目)へ移転。
平成14年(2002)「川越市立川越高等学校」と改称, 現在に至る。
写真
碑文
埼玉県川越商業高等学校開校の地
大正十五年四月開校
平成三年四月吉日建立
川越市長 川合喜一 書
コメント