日本で最初の フットボール(ラグビー)発祥地
にっぽんでさいしょのふっとぼーるらぐびーはっしょうち
まだ国際的にもラグビーとサッカーの境界が無かった慶応2年(1866)、外国人居留地だった山下町あたりで、イギリス人など西洋人による日本初のフットボールチームが結成され、明治6年(1873) に横浜公園で行われた試合の様子が雑誌に掲載されていた。このイラストがサッカーではなくラグビー様式であるため、このフットボールチームはサッカーではなくラグビーだったと考えられている。
横浜中華街の東部、山下町公園西側隅に、ラグビーボール型のオブジェクトを載き、いわれがびっしり書き込まれた記念碑が設置された。令和元年(2019) 9月5日に関係者が集まり、除幕となった。背面には協会会員やら寄進者やらの団体個人の名前がこれまたびっしり書き込まれている。
写真
碑文
“日本で最初の フットボール(ラグビー) 発祥地” 横浜
1866年1月26日、日本で最初のフットボール(ラグビー)クラブである横浜フットボールクラブ(YFBC)が、ここからほど近い山下町127番地でイギリス人を中心とする横浜在住の西洋人たちによって設立されました。ラグビー発祥の地、イングランドのラグビー・ミュージアムは、 このクラブを日本だけでなくアジアで最初のラグビークラブであるとも認定しました。
イラストは、イギリスの雑誌に掲載された横浜のフットボール(ラグビー)の試合の様子です。1873年12月に造成中の横浜公園でイギリス人たちがおこなった試合だと考えられます。当時のフットボールはラグビーとサッカーとが未分化のスポーツでしたが、このイラストや記録から現在のラグビーに近い試合だったことがわかります。
その後、1901年12月7日、横浜公園で慶応義塾のラグビークラブと横浜クリケット&アスレチッククラブ(YC&AC、横浜在住外国人のスポーツ社交クラブ)がラグビーの試合をおこないました。慶応義塾の学生たちはともにイギリス留学経験をもつ英語教師E・B・クラーク(横浜出身)と、田中銀之助にラグビーの指導を受けており、国内で初めてラグビーの試合をおこなった日本人は慶応義塾の学生たちだと考えられます。
このように1859年の横浜開港後にやって来た西洋人たちが横浜外国人居留地(現在の山下町・中華街や山手町)で楽しんでいたラグビーやサッカー、クリケット、テニス、競馬、野球などの西洋のスポーツは、やがて日本人の間にも広まっていきました。
神奈川県と横浜市の両ラグビーフットボール協会は皆様のご協力をいただき、ラグビーワールドカップ2019™ の日本開催を記念して、この碑を建立しました。2019年9月5日
「ラグビー発祥の地 横浜」記念碑建立協議会
監修:横浜開港資料館
The Birth Place of Football (Rugby) in Japan Yokohama
The Yokohama Foot Ball Club (YFBC) - Japan's and Asia's first ever rugby club-was founded close to this spot on 26th January, 1866. The establishment meeting was convened at No. 127 Yamashita-cho by British military officers and western residents of the Yokohama Foreign Settlement.
In 1884, YFBC merged with the cricket (est. 1868), athletics (1872) and baseball (1876) clubs in Yokohama to form the Yokohama Cricket and Athletic Club (YC&AC), which was located until 1909 in Yokohama Park. Now called the Yokohama Country & Athletic Club, YC&AC is still playing rugby and other western sports in Yokohama today -in Yaguchidai.
On 7th December, 1901 the first ever rugby match involving a Japanese team was played on the Cricket Ground in Yokohama Park between YC&AC and Keio Gijuku (Keio University). Rugby had been introduced to Keio students in Tokyo in 1899 by two Cambridge University graduates: E. B. Clarke, a lecturer of English born in Yokohama, and Ginnosuke Tanaka.
After the opening of the port to foreign trade in 1859, Yokohama quickly became Japan's largest international settlement. Nearly every western sport in Japan today, including athletics, baseball, cricket, hockey, horse racing, rugby, soccer and tennis, was first played in Yokohama, mostly in the Yamashita-cho and Yamate-cho areas of the Foreign Settlement.
Under the supervision of the Yokohama Archives of History, the Rugby Football Unions of Kanagawa Prefecture and the City of Yokohama, along with YC&AC have erected this plaque marking the birthplace of rugby in Japan as part of preparations for the Rugby World Cup 2019™, which is being held in Japan (and Asia) for the first time this year.
Translation: YC&AC5th September 2019
Birthplace of Rugby in Japan Committee・Yokohama Commemorative Plaque Group