佐伯豊南高校 発祥之地
さいきほうなんこうとうがっこうはっしょうのち
佐伯市役所(佐伯市中村南町1-1)敷地内の東隅にある別棟のような小さな建物の脇に、獅子の面のようなモニュメントと佐伯高等女学校跡碑に並んで、比較すると控えめという雰囲気の石標が立っている。
当校は、昭和23年(1948) 4月1日に、学制改革により「大分県立佐伯第二高等学校」として商業科・家庭科・農業科が当地 大分県立佐伯高等女学校跡地に開校した。昭和26年(1951) に「大分県立佐伯豊南高等学校」と改称。
昭和36年(1961) 3月に定時制栂牟礼分校を廃止、4月には農業科が分離、大分県立佐伯農業高等学校(後の大分県立佐伯鶴岡高等学校)として独立、定時制宇目分校を佐伯農業高等学校に移管。昭和40年(1965) 4月 蒲江分校が分離、大分県立蒲江高等学校として独立。
平成28年(2016) 3月、佐伯鶴岡高校と併合し、閉校。新たに佐伯豊南高校が佐伯鶴岡高校の場所に開校した。
なお、佐伯豊南高校はどのタイミングで転出したかわからないが、市役所庁舎は当地にて建て替えられて平成26年(2014) に竣工した。
おはようございます
— 染矢かずあき@佐伯市議会議員 (@kazuaki_saiki) March 3, 2022
市役所横に佐伯高等女学校跡、佐伯豊南高校発祥の地という碑があるのを知っていますか?(写真)
今日は #一般質問 の出番です。3番目なのでおそらく午後イチになるでしょう。
#佐伯市 #佐伯市議会 pic.twitter.com/2t9OMu91LL
写真
碑文
大分県立佐伯豊南高等学校発祥之地