新潟県の発祥の地

サイト内検索で↓自由なキーワードでも探せます

新潟県78か所公開中

    1. 綾子舞発祥の地
      あやこまいはっしょうのち
      [調査]2020-08〜
    2. 飯小学校開学の地
      いいしょうがっこうかいがくのち
      情報のみ
    3. 飯塚地名発祥之塚
      いいづかちめいはっしょうのつか
      情報のみ
    4. 上田五十騎発祥之地
      うえだごじゅっきはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    5. 魚沼コシヒカリ発祥之地
      うおぬまこしひかりはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    6. 越後の桟瓦の発祥地は笹岡
      えちごのさんがわらのはっしょうちはささおか
      情報のみ
    7. 越前浜発祥の地
      えちぜんはまはっしょうのち
      情報のみ
    8. えんま市発祥の地
      えんまいちはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    9. 大久保鋳物発祥の地
      おおくぼいものはっしょうのち
      情報のみ
    10. 大鹿たばこ発祥の地
      おおしかたばこはっしょうのち
      [調査]2020-08〜
    11. 小国氏発祥の地
      おぐにしはっしょうのち
      [調査]2009-07〜
    12. おけさ発祥之地
      おけさはっしょうのち
      [調査]2010-11〜

    1. 柿の種発祥の地
      かきのたねはっしょうのち
      情報のみ
    2. 柏崎高等学校開校の地
      かしわざきこうとうがっこうかいこうのち
      [調査]2010-11〜
    3. 雁木発祥の地
      がんぎはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    4. 共同作業発祥の地
      きょうどうさぎょうはっしょうのち
      情報のみ
    5. 祇園祭発祥の社
      ぎおんまつりはっしょうのやしろ
      [調査]2010-11〜
    6. 漁網発祥の地
      ぎょもうはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    7. 鯨波集落発祥の地
      くじらなみしゅうらくはっしょうのち
      [調査]2018-07〜
    8. 頸城鉄道線発祥之地
      くびきてつどうせんはっしょうのち
      [調査]2005-10〜
    9. 頸城バス発祥の地
      くびきばすはっしょうのち
      [調査]2020-08〜
    10. 現代雪まつり発祥の地
      げんだいゆきまつりはっしょうのち
      [調査]2009-07〜
    11. 公衆電話発祥之地
      こうしゅうでんわはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    12. 国府小学校発祥の地
      こくふしょうがっこうはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    13. 小猿屋小学校発祥の地
      こざるやしょうがっこうはっしょうのち
      情報のみ

    1. 最初の砂防事業が始った場所
      さいしょのさぼうじぎょうがはじまったばしょ
      [調査]2020-08〜
    2. 笹川流れ発祥の里
      ささがわながれはっしょうのさと
      [調査]2018-07〜
    3. 佐渡おけさ盆踊発祥之地
      さどおけさぼんおどりはっしょうのち
      [調査]2012-08〜
    4. 三階節発祥の地
      さんがいぶしはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    5. 三尺三寸玉発祥之地
      さんじゃくさんずんだまはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    6. 三尺玉発祥之地
      さんじゃくだまはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    7. 山北町民宿発祥の里(今川駅)
      さんぽくまちみんしゅくはっしょうのさと
      情報のみ
    8. 山北町民宿発祥の里(国道沿い)
      さんぽくまちみんしゅくはっしょうのさと
      [調査]2005-05〜
    9. 信川架橋創業旌功碑
      しなのがわかきょうそうぎょうせいこうひ
      [調査]2021-04〜
    10. 新発田商業高校新発田南高校発祥の地
      しばたみなみこうこうはっしょうのち
      [調査]2020-07〜
    11. 消雪パイプ発祥の地
      しょうせつぱいぷはっしょうのち
      情報のみ
    12. ジオパーク発祥の地
      じおぱーくはっしょうのち
      情報のみ
    13. スポーツ吹矢健康法発祥地
      すぽーつふきやけんこうほうはっしょうち
      [調査]2021-04〜
    14. 石油産業発祥地
      せきゆさんぎょうはっしょうち
      [調査]2010-11〜
    15. 雪害対策発祥の地
      せつがいたいさくはっしょうのち
      [調査]2010-11〜

    1. 棚田圃場整備発祥の地
      たなだほじょうせいびはっしょうのち
      [調査]2018-09〜
    2. 大日本スキー発祥之地
      だいにっぽんすきーはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    3. 月岡温泉発祥の地
      つきおかおんせんはっしょうのち
      [調査]2018-07〜
    4. 鉄砲町小千谷市営水道動く万灯発祥之地
      てっぽうちょう
      情報のみ
    5. ドライブスルー発祥の地
      どらいぶするーはっしょうのち
      [調査]2021-04〜

    1. 直江津簡易水道発祥之地
      なおえつかんいすいどうはっしょうのち
      [調査]2022-09〜
    2. 長岡国漢学校発祥之地
      ながおかこっかんがっこうはっしょうのち
      [調査]2008-01〜
    3. 長岡市水道発祥の地
      ながおかしすいどうはっしょうのち
      情報のみ
    4. 新潟県砂防発祥の地
      にいがたけんさぼうはっしょうのち
      情報のみ
    5. 新潟県鉄道発祥の地(直江津駅ゼロキロポスト)
      にいがたけんてつどうはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    6. 新潟県鉄道発祥の地(高田駅)
      にいがたけんてつどうはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    7. 新潟県鉄道発祥の地(直江津駅)
      にいがたけんてつどうはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    8. 新潟県農業教育発祥之地
      にいがたけんのうぎょうきょういくはっしょうのち
      情報のみ
    9. 新潟県の電話交換業務開始の地
      にいがたけんのでんわこうかんぎょうむかいしのち
      情報のみ
    10. 新潟県酪農発祥之地安田町
      にいがたけんらくのうはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    11. 新潟港水先案内水戸教発祥地
      にいがたこうみずさきあんないみときょうはっしょうち
      [調査]2010-11〜
    12. 新潟市市民水泳発祥之地
      にいがたししみんすいえいはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    13. 新潟タレかつ丼の発祥の店
      にいがたたれかつどんのはっしょうのみせ
      情報のみ
    14. 新潟明訓高校・発祥の地
      にいがためいくんこうこうはっしょうのち
      情報のみ
    15. 錦鯉発祥之地
      にしきごいはっしょうのち
      情報のみ
    16. 錦鯉発祥之地(移設)
      にしきごいはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    17. 錦鯉発祥の地小千谷市
      にしきごいはっしょうのちおぢやし
      [調査]2021-01〜
    18. 虹鱒養殖発祥の地
      にじますようしょくはっしょうのち
      情報のみ
    19. 日本最古の石油発祥の地
      にっぽんさいこのせきゆはっしょうのち
      [調査]2011-11〜
    20. 日本スキー発祥の
      にっぽんすきーはっしょうの
      情報のみ
    21. 日本チューリップ発祥の地記念碑
      にっぽんちゅーりっぷはっしょうのちきねんひ
      [調査]2009-07〜
    22. 日本の製油発祥の地
      にっぽんのせいゆはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    23. 日本六三三制発祥の地
      にっぽんろくさんさんせいはっしょうのち
      情報のみ
    24. 念仏発祥之地
      ねんぶつはっしょうのち
      [調査]2010-11〜

    1. 始めて日本にスキーを伝えてから50年
      はじめてにっぽんにすきーをつたえてからごじゅうねん
      情報のみ
    2. 北越商業学校発祥の地
      ほくえつしょうぎょうがっこうはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    3. ほくほく線発祥の地
      ほくほくせんはっしょうのち
      [調査]2003-07〜

    1. 真野村発祥の地
      まのむらはっしょうのち
      [調査]2012-08〜
    2. 道の駅発祥の地(豊栄)
      みちのえきはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    3. 湊小学校創立の地
      みなとしょうがっこうそうりつのち
      [調査]2010-11〜
    4. 六日町温泉発祥の地
      むいかまちおんせんはっしょうのち
      [調査]2010-11〜

    1. 流雪溝発祥の地
      りゅうせつこうはっしょうのち
      [調査]2010-11〜
    2. ル レクチエ 発祥の地
      るれくちえはっしょうのち
      [調査]2009-07〜